ブログ
ホームオートメーションシステム構築過程における覚書やティップスなどを掲載。内容についての追加情報・訂正などはフォーラムにてフォローします。
-
GitLab (GitHub) : flexisip/dockerディレクトリ内の各ファイルの利用方法
2023-08-24 07:30 AMflexisip/dockerディレクトリについての具体的な説明は、Debian10による開発環境下でソースからflexisipイメージをビルドする記述のみとなっています。GitLab(GitHub):flexisip/dockerディレクトリ内には、Linuxディストリビューション別に開発環境を構築できるDockerfileや、ソースからビルドしたFlexisipパッケージをインストールしたイメージを作成できるDockerfileなどが含まれます。 …BigBlueButton v2.6 on Docker
2023-05-22 10:30 PMフォーラム記事に掲載したオープンソースのビデオ会議システム(オンライン授業システム)である BigBlueButton(BBB) のインストールメモのまとめ。前回の v2.4 から今回は v2.6 へアップグレードしています。今回も BigBlueButton を構成する各アプリを Docker コンテナで稼働させます。v2.4 からの主な変更点は、WebRTC に mediasoup が採用されていることと IPv6 への対応です。Nginx, Coturn, FreeSwitchではTLS認証が必須のため、予めCertbotによりLet's Encryptの認証ファイルを取得しておき…オンライン学習システムBigBlueButton v2.4 on Docker
2022-02-28 07:00 PMDockerコンテナによりBigBlueButtonを運用する手順についての記事です。 BigBlueButtonとは、ブラウザ上で参加者各々の音声、映像、テキストメッセージなどを共有することで成立するオープンソースのオンライン学習を目的とした会議システムです。テキストファイルや映像資料などをユーザ間で共有、ビデオ通話が出来る会議システムなので、ビジネス用途での利用も十分可能です。主な機能・特徴は以下の通りです。 …WireGuardによるVPN接続(AWS: EC2 or Lightsail)
2021-12-06 05:00 AMWireGuardによるVPNサーバをAWS(EC2 or Lightsail)に構築します。 WireGuardそのものはサーバソフトではなく、ピア・トゥ・ピアで端末間どうしの接続を確立するVPN(Virtual Private Network)ソフトウェアです。接続をリクエストする側とリクエストされる側双方にインストールされるソフトウェアは同一のもので、設定ファイルによりそれぞれがピア(クライアント)… 2021/12/28追加 :フォーラムでの追加内容を転載 WireGuardの使用例 WireGuardのネットワークを利用すると、グローバルIPが割当てられていないホストマシンでも 固定IP(AWSインスタンス) によるサーバ運営(マルチドメイン)が可能です。 方法1:VPNサーバにプロキシーサーバを配…Flexisipアカウントマネージャ、プロビジョニング
2021-11-29 08:00 AM前回のブログで紹介したFlexisipによるSIPサーバシステムにFlexisip Account Managerを配置します。Flexisip Account Managerは次の2つの役割を有しています。 プロビジョニング:プロビジョニングとは、Linphoneアプリに必要な設定ファイルを読み込み(書換え)することであり、XML-RPCサーバからこの設定ファイルが提供…Flexisip SIPサーバ on Ubuntu 20.04 (Docker-Compose)
2021-11-24 01:00 AM