ホームオートメーションシステム構築過程における覚書やティップスなどを掲載。内容についての追加情報・訂正などはフォーラムにてフォローします。

  • WireGuardによるVPN接続(AWS: EC2 or Lightsail)
    2021-12-06 05:00 AM
    WireGuardによるVPNサーバをAWS(EC2 or Lightsail)に構築します。 WireGuardそのものはサーバソフトではなく、ピア・トゥ・ピアで端末間どうしの接続を確立するVPN(Virtual Private Network)ソフトウェアです。接続をリクエストする側とリクエストされる側双方にインストールされるソフトウェアは同一のもので、設定ファイルによりそれぞれがピア(クライアント)… 2021/12/28追加 :フォーラムでの追加内容を転載 WireGuardの使用例 WireGuardのネットワークを利用すると、グローバルIPが割当てられていないホストマシンでも 固定IP(AWSインスタンス) によるサーバ運営(マルチドメイン)が可能です。 方法1:VPNサーバにプロキシーサーバを配…
  • linphone-sdk:Dockerイメージの作成 (Ubuntu20.04)
    2021-11-19 02:30 AM
    LinphoneやFlexisipをビルドする際に必要なlinphone-sdkのDockerイメージを事前にビルドします。Ubuntu 20.04版Dockerfileは提供されていないため、Ubuntu18.04版Dockerfileをベースに新規作成します。 …
  • Linphoneビルド・インストール on Armbian (Debian Buster)
    2021-05-04 09:00 AM
    Orange Pi PCを最新バージョンのArmbian(Debian Buster)にアップデートしましたが、Linphoneの対応バージョンが3.12と古いため、ソースからビルド・インストールします。 以前はLinphoneデスクトップのソースから、ユーザインターフェイスオプションを外してビルドしましたが、最新のビルドプロセスではLinphone-SDKのソースから直接プラットフォームを指定することでビルドが出来るようになったようです。 インストール条件 …
  • RaspAP on Orange Pi PC+Armbian (Debian Buster)
    2021-04-27 07:30 AM
    USB WiFiドングルRTL8188のAPモードを有効にしてルータ化したOrange Pi PCにRaspAPを導入します。ルータ化する際に設定したネットワーク環境などと整合性をとるため、まず初めにconfigフォルダの内容を変更、その後インストール作業に移行します。 導入条件 Armbian 21.02.3 Buster with Linux 5.10.21-sunxi Orange Pi PCを以下の手順によりルータ化済のこと…
  • Flexisip+アカウントマネージャ(CentOS7 Docker)
    2021-02-14 05:00 AM
    CentOS向けに提供されている公式のFlexisipサーバと、そのアカウントマネージャを含むLAMPサーバをDockerコンテナとして運用します。LAMPサーバとFlexisipサーバを各々独立したコンテナとして稼働します。 構築条件として、 (1)一つのイメージ(コンテナ)にLAMPサーバに必要とされる全てのアプリをインストール …
  • Linphoneユーザ管理WEBフロントエンド:Vol.2
    2020-05-26 01:30 PM
    前回Vol.1の続き。laravel-authをベースにLinphoneユーザ管理ウエブフロントエンドを作成します。Linphoneのユーザ管理システムにおけるLaravel標準のユーザ管理システムとの大きな相違点は、(1)パスワードテーブルがユーザテーブルから独立していること、(2)ユーザ認証時などに使用されるミドルウェアのパスワード暗号化アルゴリズムです。その他、SIPアドレスの入力項目の追加、ユーザクラス名の変更などが必要となります。MVCアーキテクチャを採用したLaravelフレームワークのModel, View, Controllerの箇所に分けて説明します。 …