ホームオートメーションシステム構築過程における覚書やティップスなどを掲載。内容についての追加情報・訂正などはフォーラムにてフォローします。

  • GitLab (GitHub) : flexisip/dockerディレクトリ内の各ファイルの利用方法
    2023-08-24 07:30 AM
    flexisip/dockerディレクトリについての具体的な説明は、Debian10による開発環境下でソースからflexisipイメージをビルドする記述のみとなっています。GitLab(GitHub):flexisip/dockerディレクトリ内には、Linuxディストリビューション別に開発環境を構築できるDockerfileや、ソースからビルドしたFlexisipパッケージをインストールしたイメージを作成できるDockerfileなどが含まれます。 …
  • BigBlueButton v2.6 on Docker
    2023-05-22 10:30 PM
    フォーラム記事に掲載したオープンソースのビデオ会議システム(オンライン授業システム)である BigBlueButton(BBB) のインストールメモのまとめ。前回の v2.4 から今回は v2.6 へアップグレードしています。今回も BigBlueButton を構成する各アプリを Docker コンテナで稼働させます。v2.4 からの主な変更点は、WebRTC に mediasoup が採用されていることと IPv6 への対応です。Nginx, Coturn, FreeSwitchではTLS認証が必須のため、予めCertbotによりLet's Encryptの認証ファイルを取得しておき…
  • Flexisip + Account Manager on Docker (Ubuntu 22.04)
    2023-04-17 11:00 PM
    フォーラム記事を纏めた内容です。導入時のトラブルシュート・詳細(flexisip.conf、redis.confなどの設定ファイル)についてはフォーラム記事を参照願います(以下リンク先、関連フォーラム記事参照)。Ubuntu22.04上で動作するFlexisipサーバの最新版をインストールするため、SDKを導入しソースからビルドします。ビルドしたバイナリから新規にFlexisipのDockerイメージファイルを作成し、これとFlexisipサーバの運用に必要な他のDockerイメージファイルとを組合せてシステム全体を構成します。 Linpho… 2023/04/26追記) SMS送信によるアカウント認証については、LaravelのNotificationクラスに対応したVONAGEパッケージをインストールすることで対応可能です。事前にVONAGEアカウント(2ユーロまでのトライアルSMS送信サービス付き。トライアルではクレジットカードの登録は必要ありません)に登録する必要があります。 登録すると…
  • Flexisipアカウントマネージャ、プロビジョニング
    2021-11-29 08:00 AM
    前回のブログで紹介したFlexisipによるSIPサーバシステムにFlexisip Account Managerを配置します。Flexisip Account Managerは次の2つの役割を有しています。 プロビジョニング:プロビジョニングとは、Linphoneアプリに必要な設定ファイルを読み込み(書換え)することであり、XML-RPCサーバからこの設定ファイルが提供…
  • Flexisip SIPサーバ on Ubuntu 20.04 (Docker-Compose)
    2021-11-24 01:00 AM
    前回のブログ記事で紹介したFlexisip on Ubuntu 20.04 DEBパッケージを利用して、FlexisipのDockerイメージ(Ubuntu 20.04)を作成します。このFlexisipイメージとSIPサーバの稼働に必要な他のイメージ (Redis, Nginx, MariaDB, PHP-FPM) をDocker-Composeファイルにより一元管理し…
  • デスクトップ版Linphoneのビルド(Ubuntu20.04)
    2021-11-20 07:00 AM
    既に作成したlinphone-sdk on ubuntu 20.04 Docker Imageを利用して、linphone-desktop (Ubuntu 20.04) をビルドします。 上記イメージからlinphone-sdkコンテナを起動、そのコンテナ内にLinphoneのソースを取り込んでビルド・コンパイル、ビルドしたLinphoneをホストマシンへインストールして動作確認します…